close
先前入手一台此DAC, 準備上車 , 剛好看到有文章介紹, 給它轉貼過來.
a/d/s DA18 (18bit D/A Converter) の巻
|
a/d/s (Analog and Digital Systems社)のDAコンバーター DA18の内部画像をShkuyaさんから送っていただきました。
- DA18外観の画像:
- メタリック塗装の外装で同軸デジタル入力と出力端子、電源端子だけと、表示機能など一切ないシンプルな構造。
- 底面に貼られたステッカーから製造は日本製であることが判る。
内部基盤の画像:- 画面上側、左から電源端子、保護ヒューズ、その下には逆接防止用ダイオード、その下の小さなトランスはノイズフィルター用チョークコイル。 DIPの大きな石はヤマハ製のSPDIFのレシーバーYM3623B、その右にはNPC社製デジタルフィルターSM5840。 その下に見える表面実装の石がDAコンバーターその左側の回路群がアンチエイリアスLPF。
- 使用されいるDAコンバーターはアナログデバイス社のAD1868R-J
- 右側の石はおそらくDC-DCコンバーター。 DAの出力を4572(Op-Amp?調査中)で受けて5532で構成されるアンチエイリアスLPFを経て左端に見えるRCA端子から出力される。 SPDIFのピン端子とアナログ出力端子の配置を逆にしたほうがノイズ的に有利なのになぁ?と感じる・・・
Shukuyaさん情報ありがとうございました。
轉載自:
全站熱搜